「 2017年03月 」一覧

アクセスを呼ぶ記事、呼ばない記事がわかってきた。量も大事ですがやはり質が重要です。クレジットカード関連の記事は厳しい。

アクセスを呼ぶ記事、呼ばない記事がわかってきた。量も大事ですがやはり質が重要です。クレジットカード関連の記事は厳しい。

今月2017年3月は、年度末ということもありほとんど寝る間もないくらい忙しかったため、「おかねか」の更新が滞っていました…。 いつも見に来てくれる方にはほんとに申し訳ないことをしたなっと反省です。 当サイト「おかねか」は、2017年12月17日に立ち上げたので、かれこ...

マクドナルドがクレジットカード決済に対応!SuicaやPASMO等の電子マネーも利用可能に!

マクドナルドがクレジットカード決済に対応!SuicaやPASMO等の電子マネーも利用可能に!

遂にファーストフードチェーン大手のマクドナルドでクレジットカードの利用ができるようになるようです。 マクドナルドが公式サイトで発表しました。 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼 CEO:サラ・エル・カサノバ)は、三井住友カード株式会社(...

72万件のクレジットカード情報が流出した可能性!不正利用に注意!

72万件のクレジットカード情報が流出した可能性!不正利用に注意!

住宅金融支援機構のサイト上及び「都税クレジットカードお支払サイト」で、最大72万件のクレジットカード情報が流出した可能性があるようです。 GMOペイメントゲートウェイが公式サイト上で発表しました。 GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下、当社)において運営受託...

デビットカードの普及率を解説!大手クレジットカードJCBが発表した統計がすごい!

デビットカードの普及率を解説!大手クレジットカードJCBが発表した統計がすごい!

クレジットカード大手のJCBが定期的に公表している「クレジットカードに関する総合調査」ですが、以前、下記の記事で「電子マネー普及率」について記事を書きました。 今回は、「デビットカードの利用状況」について触れていきたいと思います。 デビットカードの保有率は上昇...

電子マネーの普及率が向上!Suica・楽天Edyなどを対象に日本銀行が統計データを発表しました。

電子マネーの普及率が向上!Suica・楽天Edyなどを対象に日本銀行が統計データを発表しました。

2017年2月28日に日本銀行が発表した「決済動向」によると2016年の電子マネーの決済金額が5兆円を突破したとのことです。 プリペイド方式のうちIC型の電子マネーが対象。 本調査は、調査対象先8社(具体的には、専業系:楽天Edy株式会社<楽天Edy>、鉄道会社な...

スポンサーリンク
これはテスト