初めてクレジットカードを作る大学生へ。三井住友デビュープラスをおすすめします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存


三井住友デビュープラスカードは、三井住友カードが発行する三井住友visaカードの一種で18歳〜25歳の方限定のクレジットカードです。三井住友VISAカードは銀行系のクレジットカードのため審査が厳しく、気軽に申し込んだら審査落ちした方が結構います。

特に学生の方が顕著で、三井住友VISAクラシックカードに申し込んだら落ちた!!という声をよく聞きます。
そんな学生の方でも取得でき、かつポイントやサービスが充実しているのが三井住友visaデビュープラスカードです。券面はおなじみのパルテノン神殿が描かれているものになります。ビジネスの場でも、デートの場でもかっこよくスマートに使うことができます。

発行元が三井住友カードという三井住友フィナンシャルグループの会社ですので、安心して使用することができます。
また、将来はゴールドカードを持ちたいという学生さんもいるのではないでしょうか。三井住友デビュープラスカードは、将来三井住友visaプライムゴールドカード、そして三井住友ゴールドカードに昇格していきます。

三井住友ゴールドカードは申し込むことも可能ではありますが、その審査の厳しさはすさまじく、いきなり三井住友ゴールドカードに申し込んでもまず通りません。
三井住友デビュープラスカードを持ってさえいれば、このゴールドカードにも手が届きますので、検討の余地ありです。

大学生は特権階級!ステイタスが高くても取得できます


上述したように三井住友visaカードは、銀行系のクレジットカードで取得が難しく大学を卒業して社会人になったあとでは審査に通らなくなってしまう可能性があります。まだ社会人としての安定収入があるとみなされない可能性や新卒一年目などだと退職してしまうのではないかといった懸念を持たれてしまうためです。
銀行系クレジットカードは格式が高いので、そんなつまらないことでと思うかもしれませんが、そんなつまらないことでクレジットカードの発行をしてくれないケースが多いのです。

三井住友デビュープラスカードの場合、大学生であれば学生専用の審査になるので比較的容易にクレジットカードを取得することができます。

・大学生であれば、80%以上の確率で審査に合格する
・残りの20%は、携帯電話などの支払いを遅延したケース

三井住友デビュープラスカードは、大学生に向けて作られたクレジットカードと言っても過言ではないので、学生であればほとんどの場合審査には合格します。しかし、一部のケースで審査に通らないケースもあります。

その筆頭が携帯電話の支払いを遅延、もしくは止められた場合です。

クレジットカードの審査はCICという各個人の情報を記録している信用情報機関の情報を参考にクレジットカード発行の是非を判断しています。ここに支払い遅延などのブラックな情報が乗っているとクレジットカードの審査に通りません。あまり、知られていないかもしれませんが、携帯電話を割賦販売(分割払い)で購入した場合は、イコール借金を負ったことになりますのでCIC(信用情報機関)に登録されます。つまり、携帯電話といえど支払いを遅延、もしくは止められてしまった場合は、ブラックな情報として記録されてしまうのです。

学生でクレジットカードの審査に落ちてしまうのは、ほとんどの場合これが原因です。クレジットカードに限らずさまざまな場面で悪影響がでてしまうので、CICに記録されるものについてはきちんと支払っていくようにしましょう。

ゴールドカードに自動昇格!さらに高いステージに登ることができます

三井住友visaデビュープラスカードの魅了のひとつがこれです。ゴールドカードに自動昇格するチャンスがあります。

三井住友デビュープラスカード(ほぼ大学生専用のクレジットカード)
     ↓
三井住友visaクラシックカード
     ↓ ※審査有り
三井住友visaプライムゴールドカード(20代専用のクレジットカード)
     ↓
三井住友visaゴールドカード

三井住友visaカードは、大きく分けると上記なような感じにステージが上がっていきます。クラシックカードからプライムゴールドカードへの昇格は一定の審査があり、審査に通過しなければプライムゴールドカードを取得することができません。ところがこの審査が特に厳しく、ほとんどの方がプライムゴールドカードを取得することができずにいます。
三井住友デビュープラスカードのホルダーであれば、この審査がなく正しいクレジットカードの使い方をしていればまず審査に落ちることはなくプライムゴールドカードを取得することができます。
銀行系クレジットカードの筆頭である三井住友visaカードのゴールドカードを取得するまたとないチャンスになります。

大学生のうちに三井住友visaデビュープラスカードを取得した場合、ゴールドカード取得までのストーリーはこんな感じです。

①20歳で三井住友デビュープラスカードを取得
②26歳で三井住友visaプライムゴールドへ自動昇格
③30歳で三井住友visaゴールドカードへ自動昇格
④三井住友visaプラチナカードを取得するために研鑽するのみ

三井住友visaプライムゴールドカードは、簡単に取得できるクレジットカードではありません。銀行系クレジットカード会社特有の厳しい審査を乗り越えなければ取得できません。

デビュープラスカードの年会費


年会費は通常1250+税ですが、年間一回以上の利用があるので無料になります。また初年度の年会費はデフォルトで無料ですので、普通に使っていれば年会費無料のクレジットカードとして利用することができます。

デビュープラスカードのデメリット

いいことがばかり書いてきましたが、三井住友デビュープラスカードにもデメリットはあります。

三井住友visaデビュープラスカードは大学生向けのクレジットカードですので、ショッピング枠の上限が低いです。

ショッピング枠とはクレジットカードで支払うことができる上限金額のことです。大学生は安定収入があるとはみなされないため、使いすぎてしまい返済できないという事態を未然に防ぐために敢えて低く設定されているんです。ただ、あくまで大学生のうちだけです。社会人になり安定的に収入を得るようになれば、勝手に上限額は上がっていきますので心配無用です。ちなみにプライムゴールドカードまでいけば、100万円近い上限額が設定されます。

もうひとつのデメリットが海外保険が付帯しないことです。
クレジットカードにはあたりまえのようについている海外保険がないというはちょっと違和感があるかもしれませんが、実際に海外保険を利用したことがある人はほとんどいないと思われるため、これもさほどのデメリットとはいえないかもしれませんが。

大学生におすすめできる三井住友visaデビュープラスカードまとめ

三井住友visaデビュープラスカードは、大学生にはかなりおすすめです。年会費が無料である点や将来ゴールドカードに自動昇格すること、審査がほぼほぼ通ることなど、初めてもつクレジットカードとしてはとても魅力的なクレジットカードです。
また、パルテノン神殿の券面はスマートでどこで使ってもかっこよく、三井住友visaカードというステータス性の高いカードをもつことで自身のモチベーションアップにもつながります。

大学生だけでなく、初めてクレジットカードの保有を考えている25歳以下の方も三井住友デビュープラスカードの発行を検討してみてください。ここでは書ききれない魅力がまだまだたくさんありますので、本記事を読んで三井住友visaデビュープラスカードについて興味を持たれた方は、公式サイトで詳しくチェックしてみてください。

以上、「初めてクレジットカードを作る大学生へ。三井住友デビュープラスをおすすめします。」でした。

スポンサーリンク
これはテスト

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

スポンサーリンク
これはテスト