みなさんはレストランやモールなどで買い物をするときは現金で支払いますか?それともクレジットカードでの支払いですか?
クレジットカードでの支払いは今や一般的になってきておりポイントを貯めるためやお会計がスムーズにいくなどで、積極的にクレジットカードでの支払いを行っている人も多いかと思いますが、状況によってはクレジットカードでの支払いをためらう人がかなりの数いることが判明しました。
クレジットカードでお会計をすることをためらった人は全体の4割近くもいる
この表からもわかるとおり、クレジットカードでの支払いをためらった人は全体の35%で約4割近くにもなります。
ためらった理由は、いろいろな理由がありますが、割と意見が多かったものをまとめてみます。
・会計の金額が少なすぎてためらった
・金額が数百円でクレジットカードで支払うのが恥ずかしかった
・お店はクレジットカード会社に手数料を払っているので、あまりに少ない金額だと使うのが申し訳なかった。
など、やはり会計の金額が少ないとお店に申し訳ないと思ったり、恥ずかしいと思う人が多いみたいです。
これは調査してみたところ上位カード(ゴールドカードやプラチナカード)をもつ人に特に多いようです。
確かに数百円の買い物をクレジットカード、特に上位カードで支払うことにためらいを覚える気持ちはわかります。
他にもこんな理由で現金払い
・レジが混雑していた
・サインするのがめんどくさい
・クレジットカードよりもお札を抜くほうが早い
などの意見もありました。
また特に興味深かったのが、
・来月くる請求を考えるとクレジットカードは切りにくい
・キャバクラなど接待の会計は高額になることが多いため、クレジットカードは使いにくい
など、後の請求を考えてクレジットカードでの支払いは控えているという意見が多かったことです。
高額な買い物をするときほどクレジットカードを利用するイメージが強いですが、飲食などで高額な支払いをすることに抵抗を覚える人が多いようです。確かに飲食は一時のもので後に残るものではないので、物理的に残るものと残らないものでクレジットカードでの支払いに影響がでる割合に違いがでることは理解できますが、ここまで飲食店でのクレジット払いに影響がでるとは…。
この記事をご覧になられている方も過去にクレジットカードでの支払いに抵抗を覚えてことがある人はいるんではないでしょうか。
その時抵抗を覚えた理由はなんでしたか?
その理由を紐解いていくと、今以上の有意義なクレジットカードライフを送れるようになるかも!
以上、クレジットカードを使うのをためらった人は全体の4割近くもいるって知ってました?でした。